2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 fuuki からだ 百の話 爪の役割 爪は手指(てゆび)と趾(あしゆび)にあるよね。 爪はどんな活躍をしていて、もし無いと、どんな不都合がでてくるのでしょう。 昭和だったら、学校給食の牛乳瓶の紙栓を爪先でほじってめくるとか、活躍場面は身近にあったよね、深爪に […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 fuuki からだ 百の話 ストレッチ 引いてダメなら押してみな⁉ 前回の投稿では「fascia(筋膜)を伸張した後に、抵抗が強くなり、伸張前と比べて硬くなった」ということを書いている論文を紹介しました。そこでふうきから、ストレッチの別方法のご提案です! それでは一緒に行ってみましょう、 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 fuuki からだ 百の話 効かないストレッチ、やってませんか? ストレッチは好きですか?「なんたって、あの痛気持ちさがたまらないのよ~。」 な~んて言葉が聞こえてきそうです。実は、ストレッチの効果には以前から疑問の声が出ています。 筋肉は膜(筋膜)に覆われています。すじばっている腱は […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 fuuki からだ 百の話 感覚② 痛みを感じなかったら そりゃ~いい、つらい思いをしないで夜もよく眠れる。日々痛くてつらい思いをしているときは、そう思うかもしれません。 ここでの痛みを感じないは、痛みがないでなく、「痛覚の感覚受容器がうまくはたらかな […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 fuuki からだ 百の話 感覚① 感じるってなに? あさひがのぼり明るくなった ドアホンがピンポンと鳴ったそれってどうしてわかるの? わかるを 「変化を感じる」 にかえてみましょう。変化を感じる。どうしてその変化を感じることができるの? それは、その「刺激」を受け取り電気 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 fuuki からだ 百の話 排泄について 予防と良くなるために 下半身の血流をよくすることをオススメします。「ぽかぽかしてるから大丈夫!」…本当かな?? 実は冷えが進むと逆にほてることもあります。心臓から出た血液は → 腕や頭の方向 と → 胸から下の方向 へすぐに […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 fuuki からだ 百の話 排泄について 尿失禁 口から食べることと同じく排泄の悩みは人の尊厳におおいに関係します そして誰かに相談しにくいことでもあります 地球には重力があって、それは内臓にもかかってくる 変形性股関節症を患っている方の一定の割合に尿失禁の症状を有して […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 fuuki お知らせ がんばらない、無理をしない。楽に動き、楽に生きる。 コンセプトを刷新!施術のこと、身体のことを伝える中でライターさんからご提案がありましたいただきます!考えてがんばってもなかなかうまくいかなくて・・・ふっと思いついてササッと動いたらトントントンとことが運んだり 生き方と動 […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 fuuki からだ 百の話 自動洗車機の中 体が勝手に~~ こんにちは ふうき 代表の 鈴木聖子です自動洗車機を使ったことはありますかそうです 運転手は運転席に座ったまま エンジン切って待機車をぐるりと囲んだ […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 fuuki からだ 百の話 頭から 足から? 目のまえに 体が通れるかどうか くらいの四角い穴があります向こう側へいくには 通るほかに方法はありません あなたは 頭からそれとも 足からどちらから 通り抜けようとしますか 体毛の生えている向き 骨格の動きから 頭からの […]