2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ④塩のはたらき 塩にはこのような働きがあります。 【調理での塩の効能】①塩味を出す 例えば:塩おにぎり②殺菌作用により保存性が上がる 例えば:漬物、梅干し③余分な水分を出してうまみを凝縮 例えば:肉や魚や野菜に塩をふり余分な水分を出す。 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ③塩とカラダのミネラル成分 まんが「アンパンマン」の作者でもある、やなせたかし氏が作詞を手がけた「手のひらを太陽に」 作詞 やなせたかし 作曲 いずみたく ♪♪ぼくらはみんな 生きている ♪・・・・・・・・・・・・手のひらを太陽に すかしてみれ […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ②法律が塩をかえた 日本の塩事情が大きく変わったのは、1971年(昭和46年)4月に制定(佐藤栄作内閣)の「塩業近代化臨時措置法」からです。 ~「塩業近代化臨時措置法」~ これによって、伝統的に行われてきた塩田式の製塩方はすべて廃止され、日 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ①塩って塩化ナトリウムのこと? 塩って、減塩食品もあるし、体にいいもの?悪いもの?と、塩アンテナをたてていたら、なんと?!日本は・・・ 世界でも、こんなことしたの日本だけ。という塩歴史のある国だった。そこで、塩シリーズを4回に分けてお伝えします。 ^^ […]
2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 fuuki からだ 百の話 足首のねん挫 ③ このケガの影響はからだのどこまで ねん挫を受傷したばあい、腫れや痛みがやわらいで、骨のズレが戻ったら、治ったの? 足首のケガだから、足首だけ診ればよいの? ほかに影響はありませんか? ねんざを受傷するその瞬間、靭帯が損傷するほどの大きな「ちから」がかかり […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 fuuki からだ 百の話 足首のねん挫 ② そのケガで何が起きる 前回の、足首のねん挫①では、 ★足首は「動く」「支えて安定」の相反する二つを行っている。 ★注目は、距骨(キョコツ)。 ★ねん挫で傷めやすい靭帯を示しました。 今回は、ねん挫により、どんなことが起きる危険があるのかをお伝 […]
2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 fuuki からだ 百の話 足首のねん挫 ① どうなっているの はじめに、足首を動かしてみましょう。 つま先が上へ下へと、動きますね。こんなによく動くのに、何十キロという体重を受けとめている。 「動く」と「支えて安定」この相反するふたつを両立している足首は、スゴイ。 そんな足首のよく […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 fuuki からだ 百の話 立つ 膝を少し曲げて立ってますか 立ち姿を拝見すると膝をピンと伸ばしている人や、膝を反りかえるほどに伸ばしている人は、少なくありません。 ふうき:「その立ちかた、疲れませんか?」 Mさん:「みんなそうだと思ってた。楽って何?」「自分はみんなと違うの?」 […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 fuuki からだ 百の話 階段 楽にのぼるコツ 「よいしょっ、よいしょっ」声にでたり、こころの中でいうことも、階段上りは「よいしょっ」 となりがちですね。そんな階段の 楽にのぼるコツを、お伝えします。 ひとつめボールが弾むように、体全体が弾むイメージを浮かべます。 […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 fuuki からだ 百の話 呼吸のはなし⑥ 見える世界と見えない世界 この世界には、見える世界と見えない世界があります。控えめに言って、たぶんそう。逆に、見えないモノがあると仮定しないと、説明できないことは多い。 大人よりも子供の方が顕著にあらわれる「心身相関」○○に行きたくない。そう思う […]