2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ④塩のはたらき 塩にはこのような働きがあります。 【調理での塩の効能】①塩味を出す 例えば:塩おにぎり②殺菌作用により保存性が上がる 例えば:漬物、梅干し③余分な水分を出してうまみを凝縮 例えば:肉や魚や野菜に塩をふり余分な水分を出す。 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ③塩とカラダのミネラル成分 まんが「アンパンマン」の作者でもある、やなせたかし氏が作詞を手がけた「手のひらを太陽に」 作詞 やなせたかし 作曲 いずみたく ♪♪ぼくらはみんな 生きている ♪・・・・・・・・・・・・手のひらを太陽に すかしてみれ […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ②法律が塩をかえた 日本の塩事情が大きく変わったのは、1971年(昭和46年)4月に制定(佐藤栄作内閣)の「塩業近代化臨時措置法」からです。 ~「塩業近代化臨時措置法」~ これによって、伝統的に行われてきた塩田式の製塩方はすべて廃止され、日 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 fuuki からだ 百の話 塩 ①塩って塩化ナトリウムのこと? 塩って、減塩食品もあるし、体にいいもの?悪いもの?と、塩アンテナをたてていたら、なんと?!日本は・・・ 世界でも、こんなことしたの日本だけ。という塩歴史のある国だった。そこで、塩シリーズを4回に分けてお伝えします。 ^^ […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 fuuki からだ 百の話 階段 楽にのぼるコツ 「よいしょっ、よいしょっ」声にでたり、こころの中でいうことも、階段上りは「よいしょっ」 となりがちですね。そんな階段の 楽にのぼるコツを、お伝えします。 ひとつめボールが弾むように、体全体が弾むイメージを浮かべます。 […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 fuuki 生活 下駄と靴では、歩きが変わる♪♪ 履き物が変わると、歩きも変わる。 靴底が柔らかいもの、衝撃を吸収すると宣伝している靴をよく見かける。その考えが草履にも忍びよっているではないか。人はもともとそんな柔らかい地面で生活(生息)してる?足裏は手先と同じようにと […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 fuuki からだ 百の話 減塩はからだにいいの⁉ ちまたでは、食塩摂取の制限が推奨されているけれど、そんなに塩は少ないほうがいいのだろうか。 事実、日本人の一日の平均食塩摂取量は1985(昭和60)年には「12.1g」であったのが、2015(平成27)年には「10.0g […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 fuuki からだ 百の話 味覚のはなし「絶対塩度」と「舌感塩度」 食いしん坊なわたしは、同じ金額を支払うのならおいしいものを食べたいと思っている。おいしい食べ物はもちろんのこと、味覚が人によってちがうことに興味アリアリ・・・、そんな時 「絶対塩度」 「舌感塩度」 という言葉に出会う。 […]