2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 fuuki からだ 百の話 ストレッチ 引いてダメなら押してみな⁉ 前回の投稿では「fascia(筋膜)を伸張した後に、抵抗が強くなり、伸張前と比べて硬くなった」ということを書いている論文を紹介しました。そこでふうきから、ストレッチの別方法のご提案です! それでは一緒に行ってみましょう、 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 fuuki からだ 百の話 効かないストレッチ、やってませんか? ストレッチは好きですか?「なんたって、あの痛気持ちさがたまらないのよ~。」 な~んて言葉が聞こえてきそうです。実は、ストレッチの効果には以前から疑問の声が出ています。 筋肉は膜(筋膜)に覆われています。すじばっている腱は […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 fuuki インソール・足底板 「歩くのってこんなに楽だったんだ~」脚長差へ対応 うれしい言葉です。長いあいだのからだのようすから、歩くってこんなもんだと思い込んでいる。下は実際のインソールを入れた足元の写真 楽を経験する、すると今まで力んで踏ん張っていた、楽に歩いていなかったことに気づく。 こどもの […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 fuuki からだ 百の話 感覚② 痛みを感じなかったら そりゃ~いい、つらい思いをしないで夜もよく眠れる。日々痛くてつらい思いをしているときは、そう思うかもしれません。 ここでの痛みを感じないは、痛みがないでなく、「痛覚の感覚受容器がうまくはたらかな […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 fuuki からだ 百の話 排泄について④ 予防と良くなるために 下半身の血流をよくすることをオススメします。「ぽかぽかしてるから大丈夫!」…本当かな?? 実は冷えが進むと逆にほてることもあります。心臓から出た血液は → 腕や頭の方向 と → 胸から下の方向 へすぐに […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 fuuki からだ 百の話 排泄について③ 尿閉 赤ちゃんは生まれたときからお乳を飲んでおしっこをだす。誰かに手伝ってもらうことなく 生まれてすぐにできます(じつはお腹にいる時からやっている)。尿がたまって尿意があるのに出せない状態を尿閉と言います。かわりに管をいれたり […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 fuuki からだ 百の話 排泄について② 便失禁 口から食べることと同様に排泄の悩みや症状は「人の尊厳」に大いに関係してきます便をためてトイレに行って排泄するほぼ無意識に自動的に行っていることがうまくいかずに知らない間に便が出ているということがあるのです ※個人の感想で […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 fuuki お知らせ がんばらない、無理をしない。楽に動き、楽に生きる。 コンセプトを刷新!施術のこと、身体のことを伝える中でライターさんからご提案がありましたいただきます!考えてがんばってもなかなかうまくいかなくて・・・ふっと思いついてササッと動いたらトントントンとことが運んだり 生き方と動 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 fuuki からだ 百の話 内蔵を包む膜 内蔵の位置って 立っても横になって寝てもだいたいカラダの同じ位置にありますよね例えば肺は心臓をはさんで左右にあります立ったからと下に下がり 右を向いて寝たからと2つの肺が右に来ることは無いすごい! なぜだと思いますか血管 […]