排泄について③ 尿閉

赤ちゃんは生まれたときからお乳を飲んでおしっこをだす。誰かに手伝ってもらうことなく 生まれてすぐにできます(じつはお腹にいる時からやっている)。
尿がたまって尿意があるのに出せない状態を尿閉と言います。かわりに管をいれたり、時間導尿が必要になる。もちろん疾病や神経損傷等によって自力での排泄が困難になることはあります。

一方で原因が思い当たらない・・・
しょうがない?・・・
排泄のお悩みは尊厳に直結しやすいものです
ホントに解決の糸口はないの?
症状が現れる(おしっこが出せない)まえはどんな様子でしたか?
出来事は?
姿勢は?
動きは?
問診のなにげない会話にヒントが隠れている
触れると身体から伝わってくる

※個 人の感想であり効果を保証するものではありません。
臓器が居心地よくいられるように神経の電気の流れがとどくように
臓器や神経が押しつぶされていないか 道が塞がれないか丁寧に紐解いていく
原因がわからない は 改善しない と同意語ではありません。

ふうき Rehabili for Life」は愛知県西尾市と山形市にある
整体とリハビリを行うところです
 がんばらない、
  無理をしない。
   楽に動き、
    楽に生きる。

web : fuuki-care.com
からだを探査して うまくいっていない所を解き放ち
楽に軽く動く 美しく年を重ねるお手伝いをしています
完全オーダーメイドの靴のインソール
アメリカNWPL社のスーパーグラス(インソール)の処方もしています
足ナビ ashinavi.comでも紹介されています

ふうき代表  理学療法士 鈴木聖子